1日自動車保険の基礎知識
1日自動車保険をよく利用する場合は等級割引のある保険に加入すべき?

【他人の車をよく運転する人向け】1日保険とドライバー保険を比較解説

1日自動車保険をよく利用する場合は等級割引のある保険に加入すべき?

自分以外の人が所有している車を借りて運転する際には、運転中の事故に備えて「1日自動車保険」に加入する方法があります。

1回あたりの保険料は少額ですが、頻繁に運転する機会が多いと保険料が高額になるため、等級割引のある「ドライバー保険」の方がお得な場合もあります。

しかし、1日自動車保険とドライバー保険とでは、等級制度の有無のほかに補償内容などどのような違いがあるのかはっきりとはわからない人も多いでしょう。

そこでこの記事では、1日自動車保険とドライバー保険の補償内容の違いや、選び方などについて詳しく解説していきます。

自動車保険における「等級制度」とは

自動車保険における「等級制度」とは
1日自動車保険とドライバー保険の違いについて解説する前に、まずは自動車保険における「等級制度」について確認しておきましょう。

等級制度(ノンフリート等級制度)とは、事故歴に応じて自動車保険料の割引や割増を適用する制度のことをいい、1等級から20等級までの20段階で構成されています。

自動車保険を初めて契約するときは6等級(場合によっては7等級のこともあり)からスタートし、1年間保険を利用しなければ次年度に1等級アップします。

つまり、6等級でスタートした場合で1年間保険を使わなければ、次年度には7等級になるということです。

等級が上がるほど保険料が安くなる

6等級からスタートして保険を使わずに等級を上げていけば、保険料も徐々に割安になっていき、最大等級である20等級になると最も保険料が安くなります。

そのまま保険を使わずに済めば、20等級のままで安い保険料を継続することができるというメリットがあります。

事故で保険を使うと等級が下がる

車の運転で事故を起こしてしまい保険を使うと、次年度の更新時に原則として3等級下がってしまいます。たとえば、12等級の人が運転して事故を起こし保険を使った場合、9等級になるということです。

さらに、同じ9等級でも無事故のまま9等級に上がってきた場合と12等級から9等級に下がった場合とでは、保険料の割引率が異なり、無事故で9等級の方が安くなることが多いです。

しかし、事故の種類によっては等級の下がる割合が異なるケースがあります。

たとえば、盗難被害や台風による水没などの場合は下がるのは1等級だけで済み、さらに個人賠償特約やバイク特約などを使った場合はノーカウント事故となり等級が下がらないこともあります。

【注意】ドライバー保険から自動車保険へ等級の引継ぎはできない

ドライバー保険の等級は一般的な「自動車保険」の等級に引き継ぐことはできず、自動車保険に加入したい場合は新たに加入する必要があります。

Q.eドライバー保険の等級を、自動車保険・バイク保険に引き継げますか?
A.eドライバー保険の等級を、自動車保険・バイク保険に引き継ぐことはできません。

【引用元】三井ダイレクト損保
https://faq.mitsui-direct.co.jp/index.html?id=10310

等級制度のない「1日自動車保険」とは

等級制度のない「1日自動車保険」とは

一日自動車保険について、特徴や補償内容などを確認していきましょう。

1日自動車保険は、実家に帰省したときに親の車を運転する場合や、友達の車でドライブに行ったときに運転を代わったりする場合などに起こり得る事故に備えるために、運転する必要のあるときだけ補償をつけられる自動車保険です。

1日単位や半日単位で加入でき、一般的に等級や年齢による保険料の差はありません。

1日自動車保険の特徴①:ニーズに合わせたプランが選べる

1日自動車保険は、取扱い保険会社ごとにシンプルなプランから充実した補償内容のプランまでさまざまなプランが用意されており、等級による保険料の違いはありませんが、補償内容が充実するほど保険料が高額になります。

ここで参考までに、東京海上日動の「ちょいのり保険」の3つの補償プランの内容を紹介します。

シンプルプラン レギュラープラン プレミアムプラン
保険料 800円 1,800円 2,600円
対人補償
対物補償
搭乗者傷害
車両補償 なし 〇(ただし免責15万円、対象事故限定) 〇(ただし免責15万円)
ロードアシスト
事故現場アシスト
弁護士費用等補償特約 なし なし
臨時被保険者に関する特約 追加1人につき400円 追加1人につき900円 追加1人につき1,300円

ちょいのり保険では3つのプランが用意されていますが、最も補償の充実したプレミアムプランが保険料が高く、等級が高い人であっても保険料が安くなるという仕組みではないことがわかります。

1日自動車保険の特徴②:補償対象外となる車

1日自動車保険はどのような車にでも加入できるわけではなく、以下の車は補償対象外となります。

  • 自分や配偶者が所有している車
  • 自分が役員である法人の車
  • レンタカー、カーシェアリングなど
  • 車検切れや登録抹消されている車
  • 保険会社が指定する高級車 など

自分が所有する車以外にも補償対象外となる車がありますので、契約の際に保険会社で定められた補償対象車を確認することが大切です。

1日自動車保険の特徴③スマートフォンやコンビニなどで簡単に契約可能

1日自動車保険のメリットのひとつに、スマートフォンやパソコン、コンビニなどで簡単に契約ができるということがあります。

契約手順は①事前登録②利用申し込み③契約成立の3ステップで完了で、支払いは利用中の携帯電話料金と合算して支払うかクレジットカード払いになります。

また、コンビニの場合は、事前登録なしでも申し込み可能なところもありますが、あらかじめ登録しておいたほうが手続きはスムーズにすすみます。

セブンイレブンならマルチコピー機、ローソンならLoppi、ファミリーマートならFamiポートで手続きをしてレジで保険料を支払います。

等級制度のある「ドライバー保険」とは

等級制度のある「ドライバー保険」とは

ドライバー保険とは、自分が所有する車以外の車を借りて運転する際に起こり得る事故に備えるための自動車保険です。

友達の車を借りて運転したりレンタカーを借りて運転したりする機会の多い人におすすめです。たとえば、友達の車を借りて運転している最中に事故を起こしてしまったとします。

その事故を友達が加入している自動車保険を使って賠償する場合、友達の等級が下がってしまい次回支払う保険料が高額になってしまいます。

そうなると友達に迷惑がかかってしまうため、自分が運転するときは自分で保険に加入しておくことが大切なのです。

ドライバー保険の特徴①:補償期間は1年間ある

1日自動車保険は、その名の通り原則として1日単位で加入する自動車保険ですが、ドライバー保険は1年間の補償期間があります。

そのため、たびたびほかの人の車などを運転する機会のある人は、その都度1日自動車保険に加入するよりもドライバー保険に加入した方が契約する手間が省けて便利です。

ドライバー保険の特徴②:補償対象外となる車

ドライバー保険でも1日自動車保険と同様に、補償対象外となる車があります。

  • 本人や配偶者、同居親族が所有する車
  • 本人が役員となっている法人が所有する車

1日自動車保険とは異なり、レンタカーは補償対象となります。

また、1日自動車保険は同居親族(親など)の車は補償対象ですが、ドライバー保険では対象外になるため注意が必要です。親などの車を借りて運転する場合は1日自動車保険に加入する必要があります。

ドライバー保険の特徴③:等級により保険料が異なる

1日自動車保険は等級により保険料が異なる自動車保険ではありませんが、ドライバー保険は等級による割引制度があり、等級が高くなる程保険料が安くなります。

すでに解説したように、事故を起こした場合に保険を使うと1等級~3等級ダウンしてしまいますが、保険を使わなければ等級を上げていくことができます。

また、1日自動車保険には年齢による区分がありませんが、ドライバー保険では一般的に、「21才以上」か「21才未満」のいずれかの区分が適用されます。

1日自動車保険とドライバー保険を比較

1日自動車保険とドライバー保険のそれぞれの特徴について解説してきましたが、ふたつの保険にはどんな違いがあるのか比較していきましょう。

主な違いとして、保険期間や補償対象となる車両、車両補償が付けられるかどうかといったことが挙げられます。

1日自動車保険とドライバー保険の違い①:保険期間

1日自動車保険とドライバー保険の違いとして、まずは保険期間があります。1日自動車保険は原則1日や半日単位で契約するタイプで、一般的に最長7日間連続して加入することができます。

一方、ドライバー保険は1年契約となり、保険期間満了後は必要に応じて更新手続きをとります。なお、1年間加入する必要がない場合は中途解約をすることができます。

1日自動車保険とドライバー保険の違い②:補償対象となる車両

1日自動車保険とドライバー保険では、補償対象となる車両も異なります。それぞれの補償対象となっている車両は次の通りです。

1日自動車保険

  • 自家用乗用車(普通・小型・軽四輪)

ドライバー保険

  • 自家用乗用車(普通・小型・軽四輪
  • 自家用貨物車(小型、軽四輪)
  • 自家用普通貨物車(0.5t以下、0.5t超2t以下)
  • キャンピング車
  • 2輪自動車
  • 原動機付自転車

このように、1日自動車保険よりもドライバー保険のほうが幅広い車に対応していることがわかります。

1日自動車保険とドライバー保険の違い③:車両補償の付帯の可否

1日自動車保険とドライバー保険の大きな違いのひとつに、車両補償をつけられるか否かという点があり、1日自動車保険には車両補償をつけられるプランもありますが、ドライバー保険には付けることができません。

車両補償が付けられる1日自動車保険には、たとえば東京海上日動「ちょいのり保険」のレギュラープランやプレミアムプラン、三井住友海上「1DAY自動車保険」のプレミアムプランなどがあります。

ただし、1日自動車保険に車両補償をつける場合は、利用する7日前には事前登録をする必要があるため、当日の申し込みには対応していない点に注意が必要です。

ドライバー保険には車両補償をつけることはできないので、車の補償も付けたい場合は、1日自動車保険への加入を優先するべきといえます。

1日自動車保険とドライバー保険の違い④:等級制度の可否

すでに触れましたが、1日自動車保険には等級による保険料の違いはありませんが、ドライバー保険には等級に応じた保険料が設定されています。

1日自動車保険は、あくまでも選択したプランや利用日数で保険料が決まりますが、ドライバー保険は、契約期間は1年間と決められており保険料は年齢と等級などで決まります。

1日自動車保険とドライバー保険の選び方

1日自動車保険とドライバー保険の選び方

1日自動車保険とドライバー保険の違いについて見てきましたが、それぞれの保険をどのように活用すれば良いのでしょうか。

ケースごとに最適な保険の選び方について見ていきましょう。

1日自動車保険の加入がおすすめな人
1日自動車保険への加入がおすすめなのは、次のような人です

  • 人の車を借りて車を運転する機会がたまにしかない人
  • 親など同居親族の車を借りて運転する人
  • 車両補償もつけたい人 など

ドライバー保険の加入がおすすめな人
一方、ドライバー保険への加入がおすすめなのは、次のような人です。

  • 人の車を借りて運転する機会の多い人
  • 等級による割引をしてもらいたい人
  • 1日自動車保険の対象外の車種を運転する人 など

運転する状況に合わせて、最適な方を選択すると良いでしょう。

まとめ

まとめ

1日自動車保険の保険料は選択したプランや利用日数によって決まりますが、ドライバー保険の保険料は年齢や等級によって決まります。

1日自動車保険は1回あたりの保険料は800円~数千円程度で割安ですが、頻繁に人の車を借りて運転する人の場合は、等級制度のあるドライバー保険の方が安く済む可能性があります。

どちらの保険を選ぶかは、それぞれの保険の補償内容やメリット・デメリットなどをしっかりと理解して、安心できる補償をつけられる方を選ぶことが大切です。