1日自動車保険の基礎知識
本人・配偶者限定とは?他人が運転する際は1日自動車保険がおすすめ

本人・配偶者限定とは?1日自動車保険の活用法も紹介

本人・配偶者限定とは?他人が運転する際は1日自動車保険がおすすめ

本人・配偶者限定と1日自動車保険を紹介

自動車保険に加入する際、補償対象者を限定することで保険料を安くすることができます。

補償対象者を限定する範囲には、「本人限定」、「本人・配偶者限定(夫婦限定)」、「家族限定」、「限定なし」といったものがありますが、補償対象者が少なくなる程保険料も安くなります。

この記事では、夫婦のみが補償対象者となっている「本人・配偶者限定(夫婦限定)」の自動車保険について、特徴やメリット、注意点、本人・配偶者以外の人が運転する場合の対策法などについて解説していきます。

自動車保険の本人・配偶者限定(夫婦限定)とは?

自動車保険の本人・配偶者限定(夫婦限定)とは?

自動車保険を本人・配偶者限定(夫婦限定)で契約する場合、補償対象となるのは記名被保険者とその配偶者のみとなります。記名被保険者とは、自動車保険の対象となる車を主に運転する人のことを指します。

本人・配偶者限定(夫婦限定)のメリット

自動車保険を本人・配偶者限定(夫婦限定)で契約すると、保険料が通常よりも割り引かれるので安くなるというメリットがあります。

そのため、車を本人と配偶者以外の人が運転しない場合は、配偶者限定(夫婦限定)で契約すると保険料の支払い負担を安くすることができます。

補償対象者は限定の種類により異なる

自動車保険では、一般的に「限定なし」、「家族限定」、「本人・配偶者限定(夫婦限定)」、「本人限定」といったように、補償対象者に制限を設けて補償範囲を絞って加入することができます。

自動車保険の限定の種類により、補償対象となる運転者の範囲は以下のような違いがあります。

限定なし 家族限定 本人・配偶者限定 本人限定
記名被保険者
配偶者 ×
同居親族 × ×
別居の未婚の子 × ×
別居の既婚の子 × × ×
上記以外 × × ×

自動車保険を限定なしで契約した場合のみ、家族だけでなく知人や友人なども補償対象となります。

本人・配偶者以外の他人が車を運転する場合の対策法

本人・配偶者以外の他人が車を運転する場合の対策法

自動車保険に本人・配偶者限定(夫婦限定)で加入する場合、夫婦以外の人が車を運転するときは補償対象外となってしまい、万が一の事故に備えることができません。

そこで、本人・配偶者以外の人がその車に乗る場合に、一時的に補償をつけられる対策法を紹介していきます。

一時的に夫婦限定を外す

自動車保険の加入時に本人・配偶者限定(夫婦限定)で契約した場合でも、夫婦以外の人が運転するときは一時的に本人・配偶者限定(夫婦限定)を外すことができます。

たとえば、ひとり暮らしをしている未婚の子どもが帰省した際に運転する場合は、「家族限定」に変更すると良いでしょう。また、知人や友人が運転する場合は、「限定なし」に変更するとだれでも運転できる状態できます。

一時的に本人・配偶者限定(夫婦限定)を外した期間は、保険料が日割り計算されて多くかかりますが、再び本人・配偶者限定(夫婦限定)に戻すと安い保険料に戻ります。

ただし、戻すのを忘れてしまうと保険料がいつまでも高いままになってしまうので、戻し忘れには十分注意しましょう。

他社運転特約を利用する

本人・配偶者限定で契約した車をほかの人が運転する場合、「他車運転特約」を付けるという方法もあります。

他車運転特約とは、他人から借りた車(レンタカーや代車などを含む)を運転中に起こしてしまった事故について、自分が加入している自動車保険が使えるという特約です。

車を借りて運転する人が、万が一事故を起こしてしまった場合、その人が加入している自動車保険から補償を受けられるので、車を貸した人が加入している自動車保険を使わずに済みます。

保険を使わないということは、等級が上がることもなく翌年度の保険料が高くなる心配もありません。

ただし、一般的に「他人から借りた車」には配偶者や同居親族の車は含まれないため、家族に一時的に貸す場合、他社運転特約は利用できないことになります。

また、車を借りる人が加入している自動車保険に車両保険がついていなければ、修理費用などの補償を受けることができません。

1日自動車保険に加入してもらう

ほかの人に車を貸す場合、1日自動車保険に加入してもらうという方法もおすすめです。1日自動車保険とは、1日(24時間)単位で加入できる自動車保険のことで、安い保険料でしっかりとした補償をつけることができます。

保険会社によっていくつかプランが設けられており、それぞれで補償内容が異なりますが、重要な対人補償や対物補償は無制限に設定されていることがほとんどです。

先に紹介したふたつの方法のように、夫婦限定を一時的に外してまた戻すといった手間がかかりません。また、車を貸す相手の自動車保険の加入内容によって補償の不足を心配する必要もありません。

ほかにも、1日自動車保険にはさまざまなメリットがありますので、次章で詳しく解説していきます。

1日自動車保険は保険料も安くて利便性が高い

1日自動車保険は保険料も安くて利便性が高い

1日自動車保険には、利用者とってお得な特徴があります。本人・配偶者限定の車を貸す場合に有効活用できるよう、メリットや注意点などについて確認していきましょう。

1日自動車保険が役立つ場合

まずは、1日自動車保険が役立つケースについて見ていきましょう。

  • 帰省した子どもが親の車を借りて運転する場合
  • 知人や親せきなどほかの人が所有している車を借りて運転する場合
  • 友人と旅行やドライブなどに出かける際、運転を代わる予定がある場合 など

本人・配偶者限定の車の場合でも、1日自動車保険を契約すれば上記のようなケースでも万全の補償を得ることができます。

1日自動車保険は保険料が安く済む

1日自動車保険は、保険料が安いというメリットがあります。

たとえば、東京海上日動の1日自動車保険「ちょいのり保険」では、シンプルプランが800円/1日、レギュラープランが1,800円/日、プレミアムプランが2,600円/1日となっています。

また、三井住友海上の1日自動車保険「1DAY(ワンデイ)保険」では、エコノミープランが800円/1日、スタンダードプランが1,000円/1日、プレミアムプランが2,500円/1日です。

スマートフォンやコンビニから申し込み可能

1日自動車保険は、スマートフォンやコンビニから簡単に申し込み手続きが可能です。

スマートフォンからの申し込み方法は、お客様情報の登録から契約までスマートフォンだけで完結可能。利用料金は、毎月の携帯電話使用料と合算して支払うことができるので、別途支払う手間を省けます。

また、コンビニではローソンのロッピーやセブンイレブンのマルチコピー機などを利用して契約することができ、事前にネットから申し込み手続きをしておくとコンビニでの操作時間を短縮することができます。

1日自動車保険に加入する際の注意点

1日自動車保険を契約する場合には、補償対象にならない場合があることと、待機期間があることに注意が必要です。

1日自動車保険は、運転者本人とその配偶者が所有する車や、本人が役員となっている法人が所有者となっている車は補償対象外となります。このほかにも補償されない場合があるので契約前にしっかり確認しましょう。

また、車両補償のあるプランを契約する場合は、7日間の待機期間があるため日数に余裕を持って申し込む必要があります。

おすすめの1日自動車保険はどれ?

おすすめの1日自動車保険はどれ?

本人・配偶者限定の車を他人に貸す際に、1日自動車保険に加入してもらう場合、どの保険商品を選べばよいのか迷ってしまうこともあるでしょう。

現在、いくつかの1日自動車保険が販売されていますが、その中でもおすすめのものを紹介します。

ちょいのり保険

1日自動車保険「ちょいのり保険」は、東京海上日動から販売されている1日自動車保険です。1日(24時間)800円から加入可能で、スマートフォンやコンビニから簡単に加入手続きをすることができます。

選べる3つの補償プラン

1日自動車保険「ちょいのり保険」には、3つの補償プランが用意されており、それぞれ補償内容が次のように異なります。

シンプルプラン レギュラープラン プレミアムプラン
保険料 800円 1,800円 2,600円
対人補償
対物補償
搭乗者傷害
車両補償 なし 〇(ただし免責15万円、対象事故限定) 〇(ただし免責15万円)
ロードアシスト
事故現場アシスト
弁護士費用等補償特約 なし なし
臨時被保険者に関する特約 追加1人につき400円 追加1人につき900円 追加1人につき1,300円

いずれのプランでも、対人補償と対物補償は無制限となっており、シンプルプラン以外は車両補償をつけることもできます。

また、運転者が複数いる場合は、「臨時被保険者に関する特約」を付けると、運転するすべての人を補償対象者にすることができます。

スマートフォンやコンビニで簡単に契約できる

先にも紹介したように、1日自動車保険「ちょいのり保険」はスマートフォンやコンビニで契約することができます。保険料の支払いは、携帯電話料金と合算して支払うかクレジットカード払いになります。

コンビニは、ローソンやミニストップ、ファミリーマートから申し込み手続きが可能です。

加入するほど自動車保険が割引記されてお得

1日自動車保険「ちょいのり保険」を利用する日数が多いほど、新たに自動車保険を契約する際の保険料がお得になるサービスがあります。

ちょいのり保険の利用日数ごとのう割引率

ちょいのり保険の利用日数 6等級(S) 7等級(S)
5~9日 8% 2%
10~19日 15% 4%
20日以上 20% 5%

1日自動車保険「ちょいのり保険」を20日以上契約した場合、6等級で最大20%、7等級で最大5%の割引が適用されます。

まとめ

車を運転する人が本人と配偶者だけの場合は、自動車保険に「本人・配偶者限定」で加入すると保険料を安く抑えることができます。

本人と配偶者以外の人が運転する場合の補償をつける方法はいくつかありますが、1日自動車保険への加入が手軽でお得です。

運転する日数だけ加入することがでるのでムダがないうえ、必要に応じてプランを選ぶことができます。