500円保険とは、保険料が500円もしくはそれ以下で加入できる保険プランのことをいい、格安な保険料で必要な補償が付けられるので利便性が高い保険です。
500円で加入できる保険には、1日自動車保険をはじめさまざまな補償内容のものが販売されています。
今回は、500円で加入できる保険にはどのような種類・プランがあるのか、その中でも1日自動車保険の特徴を中心に解説していきます。
500円保険はどんな種類があるの?
500円保険というと車を運転する際の「1日自動車保険(ちょいのり保険)が良く知られていますが、ほかにも保険会社やクレジットカード会社によってさまざまな500円保険(500円以下の保険もあり)のプランがあります。
たとえば、「自転車保険」や「日常生活賠償保険」、「レジャー保険」、「ゴルファー保険」、「旅行保険」といった幅広い分野をカバーしています。その中で主なものをいくつかご紹介します。
500円保険①:自転車保険
500円で加入できる自転車保険は、ご自身が自転車を運転中に転倒しケガをしてしまった場合はもちろんのこと、自転車で他人にケガをさせてしまったときも補償対象となります。
また、商品によっては自転車に乗っているとき以外のケガなどにも対応しているものがあり、たとえば車を運転中の事故でケガをしてしまったときなども補償されます。本人だけでなく、家族も含めて補償されることが多いです。
500円保険②:日常生活賠償保険(個人賠償責任保険)
日常生活賠償保険(個人賠償保険)も、500円以下で加入できることが多い保険のひとつです。
- 他人のものを破損してしまった
- 他人にぶつかってケガをさせてしまった
- ショッピング中、お店のものを壊してしまった など
こういった日常生活にひそむリスクに備えるための補償が付けられる保険です。
500円保険③:1日レジャー保険
1日レジャー保険は、家族や友人などとレジャーやスポーツなどを楽しむ際のケガなどに備える保険で、1日500円からでも加入することができます。
ハイキングや軽登山、ゴルフ、海水浴、バーベキューなどの際に、個人でもグループでも加入することが可能。格安な費用を支払うことで、楽しいイベントを安心して行うことができます。
1日自動車保険も500円で加入できる?